補助金申請のお問合せ

事業再構築補助金、持続化補助金などの補助金申請のお問い合わせは全国各地から頂いています。Zoomなどのリモートで対応していますのでご安心ください。

お問い合わせをしてみる

カミーユ行政書士事務所のホームページにようこそ

こんなことでお困りではありませんか?

補助金申請をしたい(リモートで全国対応しています

障害福祉サービス事業者指定申請をしたい(放課後等デイサービス、就労支援など)

建設業許可申請を行いたい(栃木県知事、大臣許可)

会社設立をしたい(株式会社、合同会社)

栃木県宇都宮市にて開業以来、補助金申請や行政書士の許認可業務(障害福祉サービス事業者指定申請、建設業許可、会社などの法人設立業務)に特に力を入れております。

東京、大阪など各地からホームページを通じてご依頼が多く、全国対応をさせて頂いております。

カミーユ行政書士事務所は専門性とあらゆるニーズに対応できる総合性を兼ね備えた事務所です。

これらの許認可のお手続きは非常に複雑で労力のかかるものが多くなっています。

お手続きは当事務所にお任せいただき、お客様は本業に専念ください!

当事務所では相談される方、依頼される方の立場に立ってご要望に沿えるよう全力でサポートしていきます。

当事務所ではロゴに「赤い羽根」を用いております。

「赤」はお客様の情熱を表し、「羽」はふわっとお客様に寄り添うということを表しております。

未来をお客様のお手元にお届けするサポートを全力で致します!

事務所代表のご挨拶、プロフィールはこちら

当事務所の強み

お手続きの速さにこだわっています。

質の高いサービス、そして速さにこだわっています。

お客様の抱えておられる事業が円滑に進むよう最短のスケジュールを念頭に置きながらお客様とご相談をさせて頂きます。

許認可関係には行政庁等によって一定の審査期間がかかる場合が多くありますのでお客様の事業開始をしたい日時から逆算し、円滑に進むように業務を進めて参ります。

お急ぎの案件などもご相談下さい。

安心、親切を心がけています。

お客様が安心して本業に専念され、ビジネスが円滑に進むようバックアップいたします。

許認可などの許可を取得する際のメリットに加え、もしデメリットが生じる場合にも丁寧に説明をさせて頂きます。

必ずしも無理に許可を取得することをお勧めするのではなく、全体を見通したうえでお客様のメリットにつながっていくようにアドバイスをさせて頂きます。

お客様の抱えておられる問題に取り組み、ご希望に沿った解決策を導き出せるようサポートいたします。

ご安心してご相談ください。

どのような相談でもOKです。

当事務所では行政書士事務所の業務を行うにあたり、税理士、司法書士、社会保険労務士、弁護士などの他の士業との連携もございます。

自身のネットワークを使い、総合的にサポートをさせていただきます。

どのようなご相談にも、的確にご対応させていただきます。

分からないこと、聞いてみたいことなどがございましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
どんな些細なことでも結構です。聞いてみたいことなどがございましたらお気軽にお問合せ下さい。初回ご相談は無料で承っております。

当事務所の取り扱い業務

障害福祉サービス事業者指定申請

「障害福祉事業(障害福祉サービス事業)」をはじめるためには、都道府県又は市町村に事業者指定申請を行い、指定(許可)を受けて「指定事業者」となる必要があります。

事業者として指定されるためには人員基準、施設基準、運営基準などを満たすことが必要となってきます。

これから障害福祉サービス事業を開業される方の起業から運営までの立上げ・運営支援をお手伝いいたします。

障害福祉サービス事業者の申請をお考えの方は下記のリンクをご参照ください。

補助金申請

当事務所では県外からの問い合わせも多いため全国対応をさせて頂いております。

栃木県外でもリモートで対応をさせて頂いていますので全国どこでも大丈夫です。

現在、経済産業省や中小企業庁などが主管する補助金事業は、最高で1億円の補助を受け取れる可能性があるものから、数十万円の補助まで、大小さまざまあります。

ただ、補助金を受け取るための手続きは大変です。

補助金申請には事業計画書などで自社の将来の展望や売上予測を根拠立てて説得的に伝えなければなりません。

事業計画書や経営革新計画を策定する必要があるのですが、これには専門的な知識やノウハウが必要です。

なのに、それが単なる「こうなったらいいな」という想像や妄想でしかない売上予想になっていると、審査では評価されず、採択からは程遠いです。

そんなとき、説得力のある事業計画書や経営革新計画を整えてくれる行政書士は有り難い存在となることでしょう。

建設業許可

建設業の仕事を請け負う場合、500万円以上の契約をするときは建設業の許可を受けていないといけないというお話を聞いたことがある方は多いと思います。

確かに小規模な工事であれば建設業の許可がなくても請け負うことは可能にはなるのですが、上記の基準金額を超える建設業の仕事を請け負う場合はやはり建設業許可は必要になってきます。

建設業の許可を受けるためには資格要件などを満たしたうえで都道府県などに手続きの申請を行う必要があります

さらに資格取得後も毎年その許可の更新手続きを継続して行う必要があります。

具体的な建設業許可申請の流れについては下記のリンクをご参照ください。

会社設立

初めて会社を設立する際にノウハウと情報が欠如していたことにより失敗する起業家の方も多いのです。

例えば株式会社の設立は1円からOKという風になっていますが、自己の業種を考えることなく会社を設立したことにより許認可事業を開始できないということもあります。

建設業許可では自己資本が500万円以上や500万円の資金調達能力が必要となっています。

また一般労働者派遣事業では2000万円に事業所の数を掛けた基準資産額が必要になってきます。

会社設立における重要な内容面での失敗を避けるためにも会社設立とその運営に十分なノウハウと経験を有する行政書士に会社設立業務を代行してもらうことは非常に価値があることといえます。

具体的な会社設立の流れは下記のリンクをご参照ください。

お問い合わせ
どんな些細なことでも結構です。聞いてみたいことなどがございましたらお気軽にお問合せ下さい。初回ご相談は無料で承っております。

LINEでのお問い合わせはこちら

【事務所概要】

名称カミーユ行政書士事務所
代表者井上 卓也
住所〒320-0048 栃木県宇都宮市北一の沢町9-14藤ハイツ北一の沢B202
電話番号090-5500-5208
メールアドレスtaku3377725@gmail.com
営業時間平日8:45~18:00、土日祝休み

Call Now Buttonお電話はこちら